【iPhone8】車に轢かれた→修理完了
先日とんでもなく壊れたiPhone8の修理をご依頼いただいたので、本日はこちらを紹介させていただきます!
お客様、ご依頼誠にありがとうございました^^
「車に轢かれた!電源が入らなくなった!」とおっしゃって、慌ててお持ち込みいただきました。
もう、ビックリするくらい壊れていた(笑)
写真をどうぞ。

画面、バキバキ。
フロントパネルを開けたら、画面のケーブルとセンサーケーブルが断線していました。

素人の自主修理失敗例みたい。

ただ今回の目玉はなんと言っても、本体下部。

ひしゃげている!(ひしゃげているって茨城の方言らしいです。初めて知りました。)
本体側の充電部分が曲がっているため充電ケーブルが入らず電源が入らないので、バッテリーを仮付けしています。

私はこれを見た時に「さすがに修理は無理だろう」と思いました。
お客様自身も「多分無理だと思うんですけど・・・」という感じで、ダメ元で見てくれ、という雰囲気で、2人とも諦めモードでした。
で、どうだったのかというと、結論から言うと、実は今回は問題なく直りました。笑
iPhoneってすごいですよね。笑
私もお客様もビックリ。
今回の端末においては、
・フロント画面
・センサーケーブル
・ライトニングケーブル(充電部分)
・本体下部
以上、4点が故障していました。
ただ奇跡的にデータの入っている基盤が生きており、修理可能でした。
お客様は中古の同機種購入や、iPhone7の購入もご検討されていたのですが、最終的にはご修理を選ばれました。
修理すればデータそのままで使えますからね〜。
私でもそうするかな。
修理した後の状態はこちら。
ちなみに、今回お客様はコピーパネルを選ばれましたので、液晶が青みがかっており、暗いです。
ただまぁコピーパネルは今回のような修理箇所が複数あり、修理代金が嵩んでしまう場合には、非常に有用ですね。

下部もキッチリ綺麗に直りました!
裏面をあの状態からどうやってここまで綺麗に直したのかは、企業秘密とします。
「うちではこういうこともできる」とだけお伝えしておきますので、お困りの方がいらっしゃいましたらご相談ください。
もちろん直せるかどうかは状態にもよります。

今回はコピーパネルを選ばれたので、というよりも、そもそもセンサーケーブルを交換してしまっているので、True Toneが消失しました。
私たちの検証では、オリジナルの純正パネルを使用しても、センサーケーブルを交換するとTrue Toneが消失するという結果が出ております。
また、True Toneの修復機を使うにしても、センサーケーブルが元々のものでないと、修復できないということも分かっております。(最新のiOSでは試していないので、その後変わっている可能性もあります。ご了承ください。)

今回のご修理料金は、諸々の修理で27,000円ほどでした。
さすがにここまで壊れているものは修理のしがいがありました。
お客様にも大変喜んでいただいたので、お役に立ててよかったです^^
お客様、ご利用誠にありがとうございました!